-
メリヤス編みの靴下(バイカラー・ピンク茶)24〜5センチ
¥5,500
つま先とかかとを茶色にしてみました。 薄くて軽くてシンプル。履きやすく、ポップな雰囲気です。 つま先・かかと部分(ウール75&%ナイロン25%) 本体部分(ウール90%ナイロン10%) ナイロン混紡のため丈夫ですが念の為手洗いをお勧めします。
-
メリヤス編みの靴下(水色・フィットタイプ・25〜6センチ)
¥5,500
薄くて軽くて暖かい靴下です。 ウール75%ナイロン25% 混紡のため丈夫ですが念のため手洗いをお勧めします。 結局これが一番履きやすいのでこればっかりになってしまいます笑。 中細の中でも細めの糸のため、薄くて軽いです。 普通に靴を履いても大丈夫です。 個人的にこの薄さと軽さは気に入っていて、編んだうちのいくつかはそのうち私と息子のものになるであろうと思いつつ・・・あげてみました。
-
メリヤス編みの靴下(24〜5センチ)フィットタイプ
¥5,500
ウール75%ナイロン25% 単色のためあまり色落ちはしないと思います。 念の為手洗いをお勧めしますが多分洗濯機でも大丈夫と思う・・・ 中細の中でも細いもので編んでいるため、履いている感じがしないくらい薄くて軽いです。ちなみにいつも書いていることですが、ナイロン混紡のため丈夫です。 前に出している黄緑の2サイズ靴下と同じ毛糸の色違いです。 今回は目数を変えて編みました。 編んでいるうちにどうしても緩んでくるため、土踏まずのあたりをフィットするように編んでいます。 幅広の方でも大丈夫なように目数を増やして編んでいます。 薄いため普通に靴を履くことができますよ。
-
猫セーター1
¥3,300
SOLD OUT
猫用のセーターです。 高齢の猫ちゃんは体温調節が難しくなるらしく、行きつけの動物病院の猫ちゃんが着ているのを見て企画してみました。 昨年秋から試作を重ねてやっと完成です!! 袖付きですよ笑。 襟まわり、裾部分(ウール75%、ナイロン25%) 本体(ウール60%、アクリル40%) 中細のソックヤーンで編んでおり、薄くて軽く、洗濯も簡単です。 洗濯は念の為手洗いでお願いします。 サイズは4キロ程度の猫ちゃん向けですが、モニターをお願いした知人宅にて 同じサイズで大型猫ちゃんも着ることができました。 知人宅の高齢猫ちゃんは暖かくて気に入ったらしく脱がないらしいです。 ニットだから伸びるのでね・・・5キロくらいの猫ちゃんにも対応できると思います。 試着は猫にしかお願いしていないのでわかりませんが 猫と同じくらいの大きさのわんちゃんも着用できるのかしら。。。 しかし・・あくまでも猫の体に合わせて編んだので猫セーターなのですよ笑 追記・猫セーターは基本的に現品限りとなっております。 ご希望があれば手持ちの毛糸で編むことは可能です。 ただし毛糸の状態と編んだ時のイメージが違う感じがします。そのため気に入っていただける保証がありません。 毛糸によって値段も変わってきます。 その辺りを了承していただける場合はご注文を承ります。
-
メリヤス編みの靴下・黄緑(MとLの2サイズ)
¥5,500
色が可愛くて一目惚れした毛糸で編みました。 とっても可愛い靴下です。 一番履きやすいのがこのメリヤス編みの靴下です。 今まで編んだ中で一番細い毛糸のため、今まで編んだ中で一番薄くて軽い靴下となりました。 Mサイズ(24センチくらい)は特にフィットします。 普通に靴下という感じなので当然靴を履いてももたつきません。 Lサイズはちょっと目数を増やして編んだため、多少ゆとりがあります。 男性向けに編んでいますが、重ねばきしたい方、ゆったり履きたい方にもお勧めです。 ウール75%ナイロン25%とナイロン混紡のため丈夫です。 常温水でしたら洗濯機洗いも可能ですが念の為手洗いをお勧めします。 ちょっとお値段お高めなのは毛糸が高いからですよ^^; 色が微妙でどっちにも見えるため画像を二種類アップしています。
-
もったいない靴下2号(24センチ前後)
¥2,200
SOLD OUT
ウール75%ナイロン25%、ナイロンが混紡されているため丈夫です。 念の為手洗いをお勧めします。 残り物活用の靴下です。 マルチボーダー風を狙いましたがそこまで至らなかったような気がする。 派手になってしまいましたが、これはこれで可愛いと思う。 試作の要素が強いため、お買い得です。
-
ケーブルと透かし編みの靴下(24センチくらい)ちょっとお買い得品
¥3,300
ウール75%、ナイロン25% 混紡のためとても丈夫で暖かいです。 常温水での洗濯機洗いが可能。 ケーブル模様にすかし模様をちょっと組み合わせただけで華やかな雰囲気になりました。 試作要素が強いため通常のものより少しお安くしています。
-
メリヤス編みの靴下(24〜5センチくらい・白ピンク)
¥4,500
サイズは24センチ前後くらい。 ウール75%ナイロン25%混紡のためとても丈夫です。 シンプルにメリヤス編みにしたので履き心地も薄くて軽くて暖かです。 常温水であれば洗濯機洗いも可能。 一旦帯状に編んだ毛糸を絵を描くように染めて解いて売られている毛糸で編みました。 毛糸自体がちぢれ麺のような状態のため編み地が若干凸凹しています。 色の出方も不思議な感じでちょっと変わった段染め糸のよう。 いつか自分でもこんな染めをしてみたい。
-
メリヤス編みの靴下(24〜5センチくらいまで)ターコイズ
¥4,500
メリヤス編みのシンプルな靴下です。 ウール75%ナイロン25%、ナイロンが混紡されているためとても丈夫です。 常温水でしたら洗濯機で洗うことも可能ですが、心配な方は手洗いしてください。 濃色のため色が出る可能性が高いです。 色移りに注意してください。 一旦帯状に編んでから染めて、解いた状態で球にして売っている毛糸です。 不思議な染め方をしているものなのですが編んでみたら思っていたより可愛かったです。 当然ですが左右同じものはできないという。 一度自分でもこんな染め方をしてみたいなあ。 時間があればやってみたい・・・。 編んだ状態で染色し、解いた状態で編むため、 毛糸がちぢれ麺みたいな感じで、編み地が凸凹してしまうため、シンプルなメリヤス編みにしました。
-
メリヤス編みの靴下(紫系グラデーション)25センチくらいまで
¥4,000
ウール75%、ナイロン25% ナイロンが混紡されていてとても丈夫です。 洗濯機洗いも可能ですが心配な方は手洗いしてください。 洗濯機で脱水を少しかけると早く乾きます。 シンプルなメリヤス編みで 土踏まずのあたりがもたつかず、フィットするように工夫してあります。 これはグラデーション毛糸の中で私が一番好きな色です。 この毛糸はライラックの花の香り、という名前がついておりそれも好きな理由の一つです。 ライラックの花自体は派手さはなくて、むしろ 夫の転勤で札幌に在住していた頃、寒さが緩んできた春先にライラック祭というものがあって 長い冬が終わって、あぁ春だなーとウキウキする気持ちを思い出すのですよね(笑) ちなみにライラックの花自体は派手さはなくて えっ、これがライラック?って感じでした。 でも控えめで可愛らしいお花だと思ってます。 そんな思い出も含めて好きな色の毛糸なのでした。 夏の間に同じ毛糸で大きめサイズを出す予定でいます。
-
お買い得品・もったいないレッグウォーマー1
¥5,500
SOLD OUT
ウール80%くらい、ナイロン20%くらい。 一部少々カシミヤ入り。 洗濯は一応手洗いでお願いします。洗濯機で脱水をちょっとかけると早く乾きます。 濃色から色が出ますので他の洗濯物への色移りに注意してください。 使っているとどうしても伸びてズルズルしてくるため、上部にゴムを装着してお送りします。 これがあると使い勝手がかなり快適になりますので。 長さは平置きで55センチ。 着用すると横幅に取られて少し短くなりますが、伸ばすと膝上まで来る長さです。 靴下用の毛糸が微妙な量余っていたものを活用しました。 そもそも素敵なお値段の(笑)とても質のいい毛糸を使っております。 残り物でなければお値段もすごく高くするところですが、お得なお値段にしています。 手間賃が高いように感じるかもしれませんが、1号針でみっちり編んでおり、コツコツとかなりの時間をかけて編んでいますので時給に換算すると一体いくらなんだろう・・・・涙 一応色の配置もよくよく考えつつ編んだので、それはそれで可愛いと思っています。 ちなみに同じようなレッグウォーマーを昨年父に編んであげたところ絶賛された品。 締め付ける事なくふくらはぎを包み込んでもらえて冬の寒い時期には脱げなくなります。 市販のレッグウォーマーとは比べ物にならない暖かさです。 個人的に、冬の屋内では靴下よりレッグウォーマーを愛用しています。 レッグウォーマーを使って裸足でいますが案外ホカホカで快適ですよ。 いつになりかわかりませんが、もったいないレッグウォーマー2も企画中です。 もうひとつくらいできそうな毛糸がある・・・。 ただし、たくさん編まなくてはならないのでいつになるかわかりません(笑)
-
メリヤス編みの靴下(ペールグレー・26〜7センチくらい)
¥3,800
ロービングヤーンで編んだ、ふんわり柔らかな靴下です。 中細のソックヤーンを1号針で編んでいるため密で暖かいです。 75%ウール、25%ナイロンの混紡で丈夫で常温水での洗濯機洗いが可能ですが心配な方は手洗いしてください。
-
グラデーションの靴下(ピンク・紫系)24〜5センチ
¥3,800
ロービングヤーンでシンプルにメリヤス編みで編んだ、ふんわり柔らかな靴下です。 グラデーションが規則的でないため、左右が全く違う色となっております。 サイズは24〜5センチくらいです。 75%ウール、25%ナイロンの混紡のため、丈夫で常温水での洗濯機洗いも可能です。心配な方は手洗いしてください。
-
グラデーションの靴下(24センチくらい・ピンク×紫)
¥3,800
ウール75%、ナイロン25%、常温水での洗濯機洗いが可能。丈夫です。 土踏まずに工夫を加えており、比較的足にフィットする靴下です。 不規則なグラデーション糸のため、左右の色の出方が違っています。 色的に可愛いので気分が上がります。 夏の冷房対策にも向いています。
-
メリヤスあみの靴下(24センチくらい・ピンク×緑)
¥5,000
SOLD OUT
ウール90%ナイロン10%、常温水での洗濯機洗い可能、丈夫です。 土踏まず部分に工夫を加えており、比較的足にフィットする靴下です。 ウールですが比較的さらっとした肌触りで夏の冷房対策にも向いています。
-
メリヤス編みの靴下
¥5,500
サイズは26〜7センチくらい 75%ウール、25%ナイロン 洗濯機洗いが可能です。 柔らかい肌触りです。 シンプルなメリヤス編みで履き口だけゴム編みにしています。 薄くて軽くて一番履きやすい形となっています。
-
メリヤス編みの靴下
¥5,500
サイズは24〜25センチくらいです。 75%ウール、25%ナイロン 洗濯機洗い可能 柔らか肌触りの毛糸で編んでいます。 シンプルなメリヤス編みで、履き口だけゴム編みにしてあります。 薄くて軽く、履きやすいです。 色は茶トラの猫のような色です。
-
手染め毛糸の靴下・薄青(25センチくらいまで)
¥3,500
手染めした毛糸で編んだ靴下です。 あえてムラになるように染めて編んで雰囲気を出しました。 サイズは25センチくらいまで。 割とゆったり目サイズに編んでいます。重ねばきや室内ばきとしてゆったり履きたい方にオススメです。 組成は75%ウール、25%ナイロン、ナイロンが混紡されているため丈夫です。 着用状態にもよりますが2年くらいは十分持ちます。
-
手染め毛糸の靴下・青(25センチくらいまで)
¥3,500
自分で染めた毛糸で靴下を編みました。 色ムラになるように染めて雰囲気を出しています。 結果オーライですがデニムのような雰囲気になりました。 サイズは25センチくらいまで。 割と大きめですのでゆったり履きたい方にもおすすめです。 手染め品のため一点ものとなります。 75%ウール、25%ナイロン 洗濯機洗い可能。 丈夫です。 着用状態にもよりますが、2年くらいは十分持ちます。
-
アルパカのスヌード
¥5,000
周囲40センチくらい、長さ50センチくらいです。 着用すると画像のようになります。 組成は70%アルパカ20%シルク10%カシミヤとなっています。 極細の糸を4号針で編んでいます。 薄くて軽いですが、アルパカのため着用しているとじんわり暖かくなります。 コレ一つでかなり暖かいです。 お買い得品です。
-
メリヤス編みの靴下(24〜5センチくらい)
¥4,800
ウール75%ナイロン25%、常温水での洗濯機洗いが可能です。 中細の毛糸を1号針で細かく編んでい流ので薄くて軽くて暖かいです。 もっちりとして柔らかくいい毛糸なのですが色の問題で(気にならない程度ですが、私の気持ちの問題で)少しお安めにしています。 24センチの人がゆったり履けるサイズです。
-
グラデーションのレッグウォーマー
¥9,000
ウール100% 手洗いでお願いします。 中細の毛糸を1号針でコツコツ編んでいます。 スパイラルになっているためゴム編みよりまとわり付く感じがします。 長さも90センチくらいたっぷりあるため、足首から太ももまで来る長さとなっています。 細い糸で編んでいる為、薄くて軽いです。 太ももまで覆っても良し、膝下でくしゅくしゅさせて使うのも良し。 どちらにしても暖かいです。 楽しい気持ちになれる色です。 ご要望があればゴムをおつけします。お知らせください。
-
ケーブル靴下(24センチくらい)・ボルドー
¥3,500
ウール75%、ナイロン25%、常温水での洗濯機洗いが可能です。 サイズは女性が重ね履きすることを考えて若干大き目の24~5センチくらいです。 1号針で手編みしています。 ケーブル模様が入っているため地厚になり暖かいでです。 ナイロン混紡なため丈夫で長持ちします。 シーズンオフということもありこんなペースで進行中です。ご希望などある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
編み込み入り靴下(24センチくらい)濃淡グレー
¥3,500
70%ウール30%ナイロン、常温水での洗濯機洗い可能。 軽くて暖かくて丈夫です。 2色使いにして切り替えに編み込みを入れてみました。